BLOG
ブログ-
2020.02.06
経営者が変化を恐れる組織は崩壊する。アンラーニングによって私が得たもの
私たちは、想像以上に大きく変化する時代の中で生きています。
例えば、iPhoneは発売されてからまだ13年です。その間にガラケーからスマホへシフトしました。QR決済市場も2018年から盛り上がっていますが、驚くスピードで再編が進んでいます。下記図は、サービスローンチから5000万ユーザー獲得までのスピードを示したものですが、サービスが浸透していく速度が格段に上がってきおります。特にインターネット関連領域のスピードは皆さんの知る通りです。
続きをみる -
2020.01.31
【自己紹介No.12】深沢 一創(Less is Plus)
こんにちは。RELATIONSの深沢一創です。これで「はじめ」と読みます。読めないですよね〜。いわゆるDQNネームというやつでしょうか?
実家が建築業を営んでおり、「一から家を創れるように」という想いで名付けてくれたそうですが、人の家どころか、自分の家も創ることが無い人生になりそうです。お父さんごめんなさい。
ただ、優秀な弟が実家を継いでくれたので、大丈夫です。
続きをみる -
2020.01.29
「フラットでルールが少ない組織」はストレス地獄。自律分散型の組織の正しい創り方
昨今、「ティール組織」「ホラクラシー組織」「アジャイル組織」「自己組織化」といった「自律分散型の組織」の話をちらほら耳にするようになりました。
RELATIONS株式会社も自律分散型の組織です。2009年に創業でメンバーは50名ほど。外部からの資金調達はしておらず、売上は10数億円、営業利益は数億円規模の会社です。現在は全社で250ほどの役割が定義されており、全メンバーに権限が分散されています。
続きをみる -
2020.01.20
1on1における両者のスタンスを整える工夫
1on1を導入している企業がここ最近になり増えてきました。RELATIONSでも2015年から1on1をスタートしております。当初は目的を定義しないまま進め、1on1が絶滅の危機に瀕したこともあるのですが、その後見事復活し、人事施策のど真ん中で機能してくれております。全社での1on1実施率(Wistantで計測)も90%をキープし、更には、斜め1on1という会社公式外のペアが自然増殖しています。
組織づくりのコンサルティングで1on1の定着支援もしておりますが、その中で感じるのは、1on1を積極的に活用し、エンゲージメント向上や業績向上に繋げているマネージャーの方もいらっしゃる一方で、中々意味を見いだせず会社の仕組みだからといって乗っかっているだけの人もいるということです。
続きをみる -
2020.01.07
自己組織化がこれからの組織のスタンダードになっていくという話
こんにちは。RELATIONSの長谷川です。今日はティール組織の一つ形態である自己組織化について書いてみたいと思います。
まずは、山口周(@shu_yamaguchi)さんが投稿されていたtweetを見てほんとそうだよなと思ったので、掲載します。
続きをみる -
2019.12.23
ゆるっとコミュニティを続けていたら、いいことだらけだった。
アドベントカレンダーで色んな人のブログを読んで、自分もちょっぴり書きたくなったので振り返りnote。
2019年1月に、SELECK編集長になってから早1年。メディアのUU数でいうと、若干の変動はあれどほぼ横ばい。数値的には伸びていない。
続きをみる -
2019.12.19
【自己紹介No.11】福濱 伸一郎(Less is Plus)
こんにちは。M-1グランプリ2019が今週の日曜日と近づいてきているのでドキドキしだしているRELATIONSの福濱 伸一郎(@s29802980)です。章太朗さんから無茶振りの効いたバトンを受けとりました。
ようやくバトンが回ってきたと思えば、皆のちょっとずつハードルが上がってる自己紹介noteですが、頑張っていきましょう言うてやってますけども。(←はい、和牛さんのネタのフレーズです)
続きをみる -
2019.12.11
21卒の学生さんに向けて。若手エンジニアにRELATIONSで働く魅力を聞きました!
こんにちは!RELATIONSで長期インターンをしている佐藤です。
RELATIONSは「ええ会社をつくる」をミッションに掲げ、カネ・ヒト・情報の3つの領域で、事業を展開しています。
続きをみる -
2019.12.05
【ご案内】RELATIONSオフィスの行き方
こんにちは!RELATIONS広報のやまもとです。
この記事では、弊社にお越しいただく方向けに、最寄りである外苑前駅からRELATIONSオフィスまでのアクセス方法をご紹介いたします。RELATIONSオフィスの所在地
続きをみる -
社内文化をオフィスデザインに応用したら、社員の働きやすさが150%改善したよ
こんにちは。RELATIONSで唯一のデザイナー、うえんつと申します。普段は組織のパフォーマンスを高めるマネジメントツール「Wistant」のUI/UXデザインを担当しています。他にも、スマホやWebなどのUI/UXや印刷物などのデザイン、時にはオフィスデザインや社員旅行といった社内行事のディレクションまで、幅広くデザイン・クリエイティブに携わっています。
続きをみる -
2019.12.04
【自己紹介No.10】 加藤 章太朗
こんにちは。RELATIONSの加藤 章太朗(@katoshow)です。おじさん競馬エンジニア…もとい久原さんから自己紹介バトンをいただきました!久原さんを大学から誘拐した犯人です。
続きをみる -
2019.11.26
RELATIONSの新オフィスをご紹介します!
こんにちは!RELATIONS広報のやまもとです。今回は、今年の8月に移転した弊社の新オフィスをご紹介したいと思います。
まずは場所から。最寄りは、東京メトロ銀座線の外苑前駅になります。
3番出口がおすすめです。駅徒歩3分の好立地!
続きをみる